「小林勇輝 Art Works 2012-2021」[ 6/26 (sat) – 6/27 (sun) ]


 

Photography by Yulia Skogoreva

 

TAV GALLERYにて、6月26日 (土) 、6月27日 (日) に、自身の身体を中性的な立体物として用い、パフォーマンス作品を中心に発表する、アーティスト・小林勇輝のこれまでの活動を一堂に紹介する企画展「小林勇輝 Art Works 2012-2021」を開催いたします。

本展では、2012年の初期作品を含む、社会的なカテゴリーとして区別することのできない未来型の生命体に扮し、パフォーマンスを中心にマルチメディア展開する “New Gender Bending Strawberry” (2012-) シリーズ、人間の身体性を限界まで追求するスポーツをマテリアルとして用い、ジェンダーの構築される根源的な部分を見つめ直す #Life of Athletics” (2014-) シリーズといった、小林の代表的なパフォーマンス・シリーズのヴィデオ・ドキュメンテーションから、未発表の映像作品となる、彫刻的なポートレートの構築によって男性性の可視化、暴力性、多数派の持つ優越性といったリスクと社会的責任の側面からジェンダーの中立性を試みる《I or Another》(2021) など、初期作から最新作に至る、映像17作品を中心に、写真作品を加え、小林の現時点までの活動の軌跡を総括的に展示いたします。

小林の活動や作品は通じて、時代のあらゆる規範を疑い、差別意識や固定観念、日常に垣間見える違和感や先入観などから、性、人種、障害や国籍問題へと切り込む試みを続けており、本展を通して、小林が自身の身体を用いることで問いかける、人間の存在意義、その根源を、是非ご高覧ください。

 

西田編集長  (TAV GALLERY Manager)

 



開催概要


名称 : 小林勇輝 Art Works 2012-2021
会期 : 2021年6月26日 (土) –  6月27日 (日)
会場 : TAV GALLERY (東京都杉並区阿佐谷北1-31-2) [03-3330-6881]
時間 : 13:00 – 20:00

企画・キュレーション : 西田編集長

機材協力 : TOMO都市美術館

主催:一般社団法人TAV

 



作家プロフィール


小林勇輝  KOBAYASHI Yuki

1990年東京都生まれ。2014年ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ学位課程卒業後、日本人として初めてロイヤル・カレッジ・オブ・アート、パフォーマンス科に入学、2016年修士号修了。自身の身体を中性的な立体物として用い、性や障害、人種的な固定観念に問いかけ、自由と平等の不確かな社会コードを疑い人間の存在意義を探るパフォーマンス作品を中心に発表。主な展覧会に「小林勇輝 Art Works 2012-2021」(個展, TAV GALLERY, 2021) 、「居場所はどこにある?」(東京藝術大学大学美術館陳列館, 2021) 、「Try the Video-​Drawing」(TAV GALLERY, 2021) 、「Tokyo Tokyo FESTIVAL Special 13 | TOKYO REAL UNDERGROUND」(旧博物館動物園駅, 2021) 、「Life of Athletics」(個展, VACANT, Organized as part of the “Dance New Air 2018” Festival) 、「アジアン・アート・ビエンナーレ・バングラデシュ2018」(ダッカ・バングラデシュ) 、「Re-Performance of マリーナ・アブラモヴィッチ回顧展 “The Cleaner”」(アーツカウンシル東京 東京芸術文化創造発信助成, ドイツ連邦共和国美術展示館, ボン・ドイツ, 2018) 、「共に行動すること : オノ・ヨーコ&リクリット・ティラバーニャ – Asakusa Scores for Christmas」(ASAKUSA, 2016) 、「ダダ100周年フェスティバル + SPIRAL : GALLERY VOLTAIRE」(スパイラル, “Stillllive with Nigel Rolfe” 名義, 2016) 、「Fluxus Water Pieces – Yoko Ono event scores from the collection “Grapefruit”, 1964.」(White Cube Gallery, ロンドン・U.K, 2015) など。主なプロジェクトに、019年よりパフォーマンスアートを主体としたプラットフォーム「Stilllive (スティルライブ) 」をゲーテ・インスティトュート東京にて主催など。

https://www.yukikoba.com/

 



Installation views

 

Exhibition scenery : “小林勇輝 Art Works 2012-2021” Solo Show

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Cheers》2021, Performance, Performance Duration 15:00 min, Location : TAV GALLERY, Tokyo, Japan, 2021 / from the series of “Life of Athletics”

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Cheers》2021, Performance, Performance Duration 15:00 min, Location : TAV GALLERY, Tokyo, Japan, 2021 / from the series of “Life of Athletics”

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Cheers》2021, Performance, Performance Duration 15:00 min, Location : TAV GALLERY, Tokyo, Japan, 2021 / from the series of “Life of Athletics”

 

Exhibition scenery : “小林勇輝 Art Works 2012-2021” Solo Show

 

Exhibition scenery : “小林勇輝 Art Works 2012-2021” Solo Show

 

Exhibition scenery : “小林勇輝 Art Works 2012-2021” Solo Show

 

Exhibition scenery : “小林勇輝 Art Works 2012-2021” Solo Show

 

Exhibition scenery : “小林勇輝 Art Works 2012-2021” Solo Show

 


Courtesy by TAV GALLERY / All Photography by SAKAI Toru

 



Art Works

 


── series of  “Life of Athletics”  (ライフ・オブ・アスレチックス)


“Life of Athletics” とは、小林よって2014年から始められたパフォーマンスシリーズである。このシリーズでは 人間の身体性を限界まで追求するスポーツをマテリアルとして用い、ジェンダーの構築される根源的な部分を見つめ直し、性の平等を目的とした動きに垣間見える、差別的な先入観や理想と現実の狭間に立つことを目指している。そして女性の運動着を用い超現実的な人間の肉体のビジュアルイメージを象徴する。服は人々のアイデンティティーを示し、また同時に性別の選択も意味し、男性の肉体と女性の服とのギャップが身体的ムーブメントによって埋められていく。どのような文脈においても、あるルー ルと空間の中でスポーツが行われるように、小林は自身のフィールドを構成する。そして、性や人種的な偏見や差別的な筋書きに支配された人間の存在により制限されることのない、自由なスタジアムをギャラリー空間に表すことを目指しているのである。小林が問いかけるのは、我々の行動を使って危険と安全の狭間に立っている真の身体的職業のどこにその自由が存在するのか。運動競技における身体のプロフェッショナリズムと、アーティストとしてのコンセプトにおける身体のプロフェッショナリズムのコントラストの瞬間がどこにあるのか。スポーツは、アクションに基づくパフォーマンスワークとしては直観的な身体の実体にかなり近いが、目的は全く異なると小林は考える。パフォーマンスにおいて、時間と空間の中で肉体を流動的に柔軟にするために、スポーツの要素を用いる。そして形あるものがアーティストの肉体を離れると、それは、コントロールすることができない別の何かになり、思いもよらない瞬間を生み出すのである。


“Life of Athletics” is the performance series begun in 2014 by Artist, Yuki Kobayashi. “Life of Athletics” aims to stand between the sexual movement within performing and the reality of that they are occupied by the masculine society in sports. Kobayashi uses sports as material to seek the limit of human physicality, and looking at the roots of gender construction. The costume of a female sport outfit represents the visual image of surreal human body. The outfit is presenting the identity of people and it also has the meaning of choice of sexuality. In the performance of “Life of Athletics”, the gap of male body and female outfit is filled by the physical movements.

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Ice Cream Torch / Ceremony》 2021, Performance for Video 18:50 min, at “Tokyo Tokyo FESTIVAL Special 13 | TOKYO REAL UNDERGROUND” [Organised by Tokyo metropolitan Government and Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) / Planning and Production by NPO Dance Archive Network], Location : Former Hakubutsukan-Dobutsuen Station. Tokyo, Japan, 2021 / Photography by Tatsuhiko Nakagawa / from the series of “Life of Athletics”──1st


小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Ice Cream Torch / Flag》《Ice Cream Torch / Relay》《Ice Cream Torch / Flame》2021, Performance for Photography, Photographic printing, H78 × W105 cm / from the series of “Life of Athletics”──2nd, 3rd, 4th

《Ice Cream Torch / Ceremony》は、2014年から継続的に発表しているプロジェクト “Life of Athletics” の最新作であり、写真による三部作《Ice Cream Torch / Flag》《Ice Cream Torch / Relay》 《Ice Cream Torch / Flame》 とともに構成される。本作では、地上と地下とを繋ぐ階段を覆い尽くすウェディングドレスと、1981年公開の映画『炎のランナー』(1981年) の曲を象徴的に用いる。スポーツ競技大会が孕むアマチュアリズムと商業化の矛盾や権威的な枠組みに対してアプローチするとともに、日本の政治家による女性蔑視発言により露呈した性差別に対する問いかけを通して、”平和のためのスポーツ” の真意を考察する。


小林はこれまで、スポーツの動きや実際のコスチュームを用いて “Life of Athletics” のパフォーマンスを制作してきましたが、この作品で初めて、スポーツ競技会とその商業的な枠組みにアプローチします。旧博物館動物園駅の地上と地下を結ぶ階段にウェディングドレスを着て立つ小林は、ふたつのパフォーマンスを行ないます。ひとつは、大きな赤い風船を膨らませ、不意にそれをかぶること。そして視界がきかないその状態で、ゆっくりと階段を下りていきます。もうひとつは、聖火リレーのトーチ (スーベニールとして誰もが購入できるもの) に盛りつけた赤いアイスクリームを舐める行為です。不自然なまでに赤く丸いアイスクリームと風船、ウェディングドレスとその背後の階段に広がる白い巨大なベール。これらの映像が交互に映し出され、赤と白の対比が見る者に日本国旗の意匠を連想させます。パフォーマンス中に流れる音楽は、近代スポーツにおける権威主義とアマチュアリズムの問題を扱った映画『炎のランナー』(1981年) のテーマ曲です。このようなさまざまな暗喩が仕掛けられ、重なりながらパフォーマンスは進行します。小林は性差別、商業主義による現在の社会の息苦しさに切り込んでいくのです。(Text by NPO Dance Archive Network)


《Ice Cream Torch / Ceremony》is the newest in my “Life of Athletics” project that I have been working on since 2014, and works in conjunction with a photography trilogy:《Ice Cream Torch / Flag,》《Ice Cream Torch / Relay》《Ice Cream Torch / Flame》. This piece makes symbolic use of a wedding dress flowing down stairs connecting the ground level to the underground, and a song from the 1981 film “Chariots of Fire”. Tackling the authoritative framework of sports competitions and contradictions in commercialising amateur athletes, I consider the true meaning of “sports for peace” by questioning the sexism of misogynistic remarks by Japanese politicians.

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Camouflage》2021, Performance for Video 2:32 min, silent / from the series of “Life of Athletics”


アメリカ発祥の「野球」と中国武術「詠春拳」の動きを通して歴史的背景を参照し、現代の国際政治に揺れる日本を考察する映像作品。

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Chromosome》2018, Video Documentation of Performance 25:00 min, Performance Duration 1 hour for 3 days, at “Life of Athletics” Solo Exhibition in the “Dance New Air 2018” Festival, Location : VACANT, Tokyo, Japan, 2018 / from the series of “Life of Athletics”


小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Chromosome》2018, Performance Still, Photographic printing, H78 × W105 cm, Performance Duration 1 hour for 3 days, at “Life of Athletics” Solo Exhibition in the “Dance New Air 2018” Festival, Location : VACANT, Tokyo, Japan, 2018, Photography by Yulia Skogoreva / from the series of “Life of Athletics”──3rd and 4th photo’s works same caption


《Chromosome》は、個展 “Life of Athletics” (VACANT, “Dance New Air 2018″ Festival) にて発表されたパフォーマンスであり、”Life of Athletics” の過去のパフォーマンス・スチール、ヴィデオ・ドキュメンテーションなどを含めて展示された。会期中、10月8日 (体育の日) 、9日、10日 (1964年東京オリンピック開会式) の3日間行った《Chromosome》は、 染色体のXとYからインスピレーションを受け、根源的な人間の性、セキュシュアリティの選択の自由やスポーツをすることで垣間見える中性的な身体の部分、裸でいることの自然さを追求した。そして現代美術におけるパフォーマンスの持つ概念的な即興性と舞台芸術やダンスの持つ技術的要素を含めた、身体表現における多様性への挑戦ともなった。


Solo performance exhibition “Life of Athletics” was represented at VACANT in the festival, “Dance New Air 2018”, Tokyo. He showed all the documentations of past “Life of Athletics” photography and video work and he made a new performance《Chromosome》for three days in the same day of National Sports Day (Japan), 8th.October and opening of the 1964 Tokyo Summer Olympic,10th.October. In the performance《Chromosome》, He challenged to integrates three sports (Tennis, Cheerleader, Kendo) crossing over in the same space as freely stadium with changing the costume and represented a nudity in between and the end. The tile “Chromosome” is meaning of reconsider about the fundamental gender of human, choice of sexualities, neutrality of body by playing sports and the nature to be naked by objectifying himself as X and Y.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Chromosome》2018, Trailer 3:00 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《The Training Rape》2018, Performance for Video 1:46 min, Location : Public Toilet, 2018 / from the series of “Life of Athletics”


小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《The Training Rape》2018, Performance for Photography, Photographic printing, H78 × W105 cm, Location : Public Toilet, 2018 / from the series of “Life of Athletics”──1st and 2nd photo’s works same caption

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Toss》2017, Performance Still, Photographic printing, H78 × W105 cm, Performance Duration 2 hours, Location : Protein Studios, London, U.K, 2017 / from the series of “Life of Athletics”──1st and 2nd photo’s works same caption


 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《The Breath》2016, Performance for Video 3:07 min, silent / from the series of “Life of Athletics”


小林は自身の睾丸をボールに見立て、自慰行為のような動きにより、卓球のラケットで押し上げ、隠そうとする。男性性の象徴ともいえるのペニスの見え隠れする瞬間から、規範的な性の撹乱を試みた。


 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Cheers》2016, Performance Still, Photographic printing, H105 × W78 cm, Performance Duration 15:00 min, Location : London, U.K, 2016 / from the series of “Life of Athletics”


 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Without Water》2015, Video Documentation of Performance 3:36 min, silent, Performance Duration 3 hours, at “Fluxus Water Pieces – Yoko Ono event scores from the collection “Grapefruit”, 1964.“, Location : White Cube Gallery, London, U.K, 2015 / from the series of “Life of Athletics”


小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Without Water》2015, Performance Still, Photographic printing, H78 × W105 cm, Performance Duration 3 hours, at “Fluxus Water Pieces – Yoko Ono event scores from the collection “Grapefruit”, 1964.“, Location : White Cube Gallery, London, U.K, 2015 / from the series of “Life of Athletics”


 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Maria》2014, Performance Still, Photographic printing, H78 × W105 cm, Performance Duration 2 hours, Location : TESTBED1 in Royal College of Art, London, U.K, 2014 / from the series of “Life of Athletics”

 

 

 

── series of  “New Gender Bending Strawberry”  (ニュー・ジェンダー・ベンディング・ストロベリー)


“New Gender Bending Strawberry” とは、小林が 2012年より始めた長期的なプロジェクトである。社会的なカテゴリーとして区別することのでき ない未来型の生命体に扮し、パフォーマンスを中心にマルチメディアを通して独自の空間を創造する。パフォーマンスから派生した、人の形を模した幾つもの類似する立体作品は、地球上において自由と平等性を同時に探求する皮肉な現実を具現化し、理想郷を求める輝きと死を連想させる人類の終焉の狭間を表現している。小林は、自らを “ニュー・ジェンダー・ベンディング・ストロベ リー” (NGBS) という存在論へとカテゴライズさせることで、時代のあらゆる規範を疑い、差別意識や固定観念、日常に垣間見える違和感や先入観などから、性、人種、障害や国籍問題へと切り込む試みを続ける。


“New Gender Bending Strawberry” is the project aims to express the futuristic indistinguishable creature that is characterised as a similar visuality to be camouflaged in the society. Kobayashi represents mixed media installation which is integrated with the performance to reflect on the earthly condition and reveal the ironic situation to have both freedom and equality as well as how the world will conceive the future between the brightness of utopia and the apocalyptic death of humanity. The equality that people demand is represented by red and silver sculptures being synchronised as a figure, the freedom is represented by objectified with the performance. The investigation of fairness and privilege of people were represented by Kobayashi’s creation of human existentialism as NGBS since 2012.

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Stranger in the Fruit》2020, Video Documentation of Performance 25:00 min, Performance Duration 25:00 min, Location : CourtYard HIROO Gallery, Tokyo, Japan, 2020 / from the series of “New Gender Bending Strawberry”


《Stranger in the Fruit》is progressed work from “New Gender Bending Strawberry”. It is inspired by “Stranger in the Fruit” is a song recorded by Billie Holiday in 1939, written by Abel Meeropol. Since Kobayashi has been seeking of the racial stereotypes, he felt a contradiction in categorising his identity in the performance. looking for the way to taking off a head piece, he met the song “Strange Fruit” that is protests the lynching of Black Americans, with lyrics that compare the victims to the fruit of trees. As they both uses fruit as a metaphor, Kobayashi reconsider what is being something else in this preset era through a metaphor of fruit that was represented by a victim of racial discrimination and violence.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Stranger in the Fruit》2020, Trailer 1:27 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《The Subject is Love》2018, Video Documentation of Performance 5:00 min, Performance Duration 30:00 min, at “18th Asian Art Biennale”, Location : Bangladesh Shilpakala Academy, Bangladesh, 2018 / from the series of “New Gender Bending Strawberry”


《The Subject is Love》(この主題は愛である) は、死んでいるかのような人型の立体作品を、永遠の命を宿すことを願うために、手術を施している動作によって非人間的な存在の輪廻性を探求。このパフォーマンスでは、性と障害というテーマに焦点を当て、小林が長年連れ添った作品の両手足を切り取った。身体完全違和 (身体完全同一性障害) と言われる性的覚醒の感覚と、性転換手術から影響を受け、社会的に自らの身体をあえて不自由に、しかしそれが彼らにとって快適さを得ようとすることが、医学やテクノロジーの発達で今後どれだけ我々の生活を簡単に変えることができ、それに伴う人体へのリスクが生じて行くのかを問う作品である。《The Subject is Love》は、2018年に開催された “18th Asian Art Biennale” (ダッカ・バングラデシュ) にて発表された。


《The Subject is Love》aim to represent the idea of reincarnation of inhumanity by the gesture of surgery for wishing the eternal life through the dead body of sculpture. Kobayashi focused on the sexuality and disability by cutting the four limbs (arms and legs) of human scale sculpture that he has been working for long time since 2012. It is inspired of transgender and body amputation disorder. Kobayashi seeks the mind of people changes their body to satisfy to live more comfortable physically which is questioning to the development of technology that is able to change our life easily but it takes a risk.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《The Subject is Love》2018, Trailer 5:01 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《New Gender Bending Strawberry》2015, Video Documentation of Performance 61:00 min, Performance Duration 1 hour, at First Solo Exhibition, Location : Chabah Yelmani Gallery, Brussels, Belgium, 2015 / from the series of “New Gender Bending Strawberry”


《New Gender Bending Strawberry》は、ブリュッセルの Chabah Yelmani Gallery で開催された個展。小林は会期中に2回公演を行った。その後、この展覧会は、パリの “スリックアートフェア2015” に巡回し展示された。


Solo Exhibition《New Gender Bending Strawberry》was represented in Chabah Yelmani Gallery (closed now), Brussels. Kobayashi performed twice during the exhibition. This exhibition was shown in “Slick Art Fair 2015”, Paris as well.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《New Gender Bending Strawberry》2015, Trailer 4:41 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Mr/Miss Universe of the strawberry》2014, Video Documentation of Performance 2:30 min, Performance Duration 20:00 min, Location : Platform Theater in Central Saint Martins College of Art and Design, London, U.K, 2014 / from the series of “New Gender Bending Strawberry”


《Mr/Miss Universe of the strawberry》は、小林が中立的生命の代表として、1967年10月18日リリースされた、歌手のルイ・アームストロングの楽曲「この素晴らしき世界」を歌う。歌詞に出てくる「I see friends shaking hands」(友達が握手したりしているのを見かけます) の時に、人種的に未だ社会的に区別されていない生命体が、人類の垣根を越えてゆくために、小林は共にパフォーマンスに参加させた人型の作品を使い、観客との友人関係を築くために一人一人と握手を交わした。そしてパフォーマンスの最後に小林は身にまとっていた衣服を脱ぎ、パフォーマンスのために観客に見える範囲を覆っていた銀色の部分以外の、本来の肌とのコントラストを見せ人型の作品と横たわった。


《Mr/Miss Universe of the strawberry》s performance work that Kobayashi transform as the universe of neutral through singing “What a wonderful world” recorded by Louis Armstrong released in October 18,1967. When he sings the lyrics, “I see friends shaking hands”, he shake hands by silver sculptures with the audiences to be friends. It aims to cross the boundaries between all the humanities through indistinguishable creature that never categorised racially. In the end of the performance he showed what he has been hiding under the clothes that Kobayashi’s real skin colours and sexual organ in the end of performance.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Mr/Miss Universe of the strawberry》2014, Trailer 3:27 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Speech》2013, Video Documentation of Performance 1:00 min, Performance Duration 1:00 min, Location : Platform Theatre in Central Saint Martins College of Art and Design, London, U.K, 2013 / from the series of “New Gender Bending Strawberry”


《Speech》で、小林は「私の頭は赤い、私の肌は銀色で、私の性はマスキングテープである。我々は今イチゴを摘み取っているかもしれないが、いつか我々が誰かに摘み取られるかもしれない。」と述べた。この内容はパフォーマンスとして “New Gender Bending Strawberry” が地球に降り立ち、「人間界における社会的なヒエラルキーは永遠に同じでわない」という警告を伝えると共に、寛大さや責任感、繊細さが試されるこの世の中へと紹介する作品である。


In the work of《Speech》, Kobayashi mentioned that “My brain is red, My skin is silver, My sex is masking tape. We are picking up the strawberry now but we might be picked up by someone in the future.” It aims to introduce himself as performance that it landed on the earth for warning the people to tell “the hierarchy of human society might not stays like this forever” it’s time to think earthlings that generosity, sensitivity and responsibility are essential to our existence.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Speech》2013, Trailer 59 sec

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Maybe I am a strawberry》2012, Video Documentation of Performance 6:00 min, Performance Duration N/A, Location : London, U.K, 2012 / from the series of “New Gender Bending Strawberry”


《Maybe I am a strawberry》は、小林が最初に野外で行ったパフォーマンスであり、初めて赤い頭を被った時の作品である。ビデオ内の「私には夢がある」は、1963年マーティン・ルーサーキング・ジュニアによって行われたスピーチを引用した。もしもイチゴという種族が存在するのであれば、差別を取り除くことができるかもしれない。小林はもしも同じこの世界に我々とは別の生命体が存在し地球上に降り立ったのなら、という詩を書き記録映像に載せた。


《Maybe I am a strawberry》is the first work of a strawberry head on him to perform in public space. He quoted the speech “I have a dream” by Martin Luther King, Jr. in 1963 in the video. If there is the race called the strawberry, we would think how we get rid of the discrimination to them. Kobayashi wrote lyrics what if there is another creature land on the earth to coexist in the same world.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Maybe I am a strawberry》2012, Trailer 4:29 min

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《I or Another》2020, Video 20:28 min (Set with Video 9:12 min Edited Versions and Video Documentation of Online Performance 20:19 min)


《I or Another》(アイ・オア・アナザー) は、彫刻的なポートレートを構築するパフォーマンスであり、男性性の可視化、暴力性、多数派の持つ優越性というリスクと社会的責任のアプローチから、ジェンダーの中立性を試みます。パフォーマンスでは、男性器の前に精肉機が置かれ、モザイクをかけたように局部は隠される。一方の画面には事前に抽出した小林の精子を iPhone のカメラ機能によって映し出す。残りの精子を白い石粉粘土にこね、精肉機に詰め込みハンドルをまわすと、スパゲッティ状に変形した粘土が押し出され、スロー再生する射精の運動と螺旋状に動く精子の動きを物質化する。そして徐々に固まる粘土が現代社会に取り残された男性性を表現します。精子が小林の意図なしに体の内外を動き、生きたまま画面上に現れ、身体の延長としてパフォーマンスを行う。《I or Another》は、この不毛な動きから身体の内外の境界を素材として解体することを問いかけます。


Performing online through the screen with invisible audiences reminds of an online live sex in pornography, which includes the risk of showing body unknown and commercialisation of gender. In the history of Performance Art, artists were risking their bodies to open the boundaries between an artist, space and audience. During the pandemic of COVID-19, performance was restricted. But also it gave me opportunities to think what is definition of being live in the present era, how the body coexistence in a digital realm between here to there, real and unreal and synchronicity of self and someone who have never met. “I or Another”, is the performance to build a sculptural portrait. It seeks the neutral of gender from the approaches of risking and social responsibility to have a male body, inconsistence of gender, sexual orientation and superiority of majority. In the performance, I extracted my sperms and recorded it on iPhone. I knead them into a white stone powder clay and push out from the meat mincer. The action of grinding mincer is synchronising the extraction by masturbate and spiral moving sperms. It keeps building a sculptural portrait with tracing a move of sperm and the clay that gradually hardens expresses the masculinity left behind modern society. When sperms moves without my intension inside and outside of the body, it already becomes a self portrait. But also it has the possibility of becoming another portrait through the boundary of sociality. “I or Another” is questioning the deconstructing the boundaries inside and outside of body as materials, who am I performing for, what do I get from barren movement if the screen is extension of the body.

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Naugh-Tea》2017, Video Documentation of Performance 22:00 min, Performance Duration 30:00 min, at Motoko Ishibashi’s “Guru Den” Solo Exhibition, Location : Bosse & Baum in the London, U.K, 2017, Video Documented by Alexander Brunacci

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Fruit-Punch》2019, Video Documentation of Performance 5:00 min, Performance Duration 30:00 min, at “Vocalis” Group Exhibition, Location : Beaconsfield Gallery, London, U.K, 2019


《Naugh-Tea》は、小林が身体の汚れとそこに垣間見える美学を、自身の陰毛を紅茶に見立てたパフォーマンス作品である。作品の中で西洋のメイド服に用いられていたエプロンを裸にまとい紅茶を入れ、紳士的なスーツに着替えたのち自らで飲み干した。Peckham 24 というロンドンのフェスティバルでもパフォーマンスの映像が上映された。その2年後、《Naugh-Tea》からの影響を受けて発表されたのが《Fruit-Punch》である。この作品では、暴力性の伴う行動の印象とそれが放つ残忍な音がパフォーマンスによりどれだけ美化されるのか、またグローバル化されたアイデンティティーと組織的な人種主義に言及した。《Fruit-Punch》はアメリカの国旗を参照し作られた。小林がアメリカ合衆国50州の中で最後に加盟したハワイに住み、その後ロンドンへ渡英した経験から、50個のレモン、13本の紐そして身体を使い、二つの大きな国家を跨ぐことで、アジア人としての自分の存在と立ち位置を探る。殴ることで搾り取られた汁を自ら飲み、体内へ戻す行為によって一体化させる。小林の纏う白いドレスは、暴力によって放たれた柑橘の香りと共鳴し、パフォーマンス空間全体に漂い作られた美しいイメージを観客へと届ける。


Kobayashi represented the brutality of beautifying the body with sounds and images of violence through action. The work seeks to find a subjectivity within globalised identity and makes reference to institutional racism.《Fruit-Punch》inspired by flag of the United States. The experience that he was living in Hawaii where is the 50th and most recent state to have joined the United States on 1959 and he moved to London afterwards. Kobayashi used 50 lemons, 13 ropes, 1 body for embodying the three dimensional world in between two nations to seek the position of Asia now in 2019. It deserved the union of humanity into the body by drinking juice (including human liquid) that he squeezed by punching. White Dress is harmonising to the smell of lemon fragrance in the whole gallery space. It is progressed work that inspired by Kobayashi’s own performance《Naugh-Tea》in 2017.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Naugh-Tea》2017, Trailer 2:44 min

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Fruit-Punch》2019, Trailer 5:00 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Blind Elephant, Earth》2016, Video Documentation of Performance 15:00 min, Performance Duration 15:00 min, at “the Degree Show”, Location : Dyson Gallery in Royal College of Art, London, U.K, 2016


《Blind Elephant, Earth》(盲目の象) は、小林は自身の視界を遮り、灰色のパイプを咥える。黒いボーリングの球を地球儀に見立て、それを世界地図で覆う。何枚もの世界地図を重ねていき、口に咥えたパイプへと繋げる。小林はそれをまるで象の鼻のように見立て、パイプを通し呼吸を放つ。すると空間に重たく響く音が、サイレンのように繰り返し流れ、小林は視界を覆ったまま壁や床の感覚を頼りに手探りのまま観客の中へ入り込んでいく。繰り返し世界地図を破り、押しつぶし何度も形成する行為が、人間の不確かさと世界が恐れている状況をパイプから流れる音と共に表現した。


Kobayashi made himself blind to feel the sense of touch by hand. The symbolic animal “Elephant” that is spiritually objectified as guardian of Buddhism in Asian Culture but also Grey Elephants represents run wild and destroy on their way. Kobayashi uses world maps and grey pipes to embodying the Elephant nose on his body to express the world has been squeezed and broken the earth and creating lifelike sound of expressing the fear of world conditions and uncertainty of human beings.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Blind Elephant, Earth》2016, Trailer 2:49 min

 

 

 

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Untitled Country》2015, Video Documentation of Performance 13:00 min, Performance Duration 30:00 min, at “Performance Art Meeting” Group Exhibition, Location : Galeria Labirynt, Lublin, Poland, 2015

誰がどこから来たのかを示す、人々が所持している身分証明としてのパスポート、そしてその情報 がもたらす先入観。旅行の際、国籍が持つ意味が人間を束縛へと誘い、疑心と恐怖を抱かせる。 小林は、自分たちが世界のたった一部であり、人間の本質的な意味でのアイデンティティーが深い 静寂の中で存在することを信じ、「Body is our identification(身分を証明するものは、我々の身体 そのものである)」という言葉を掲げ、身分証明書の意味を問う。写真はアイルランドの山奥で2 時間に及ぶ間、パスポートを噛み締めながら静かに立ちす尽くし行われた、パフォーマンスの一 部である。

Identification that people carry as a passport, it is making a prejudice of who we are and where we come from. When travelling, nationality becomes a restriction of humanity. It generates fear and suspicious that people make judgments by the nationality. Kobayashi is questioning to the real human identity that exist in profound silence in the stillness and meaninglessness of identification that express who we are as part of the world.

小林勇輝  KOBAYASHI Yuki《Untitled Country》2015, Trailer 12:49 min

 


Text by KOBAYASHI Yuki / Courtesy by TAV GALLERY